ドローンの国家資格取得で一部免除を受けるには?民間資格は必要?

ドローンの国家資格取得で一部免除を受けるには?民間資格は必要?

2022年12月5日から、日本でドローン初の国家資格が開始されました。

多くの人が試験合格を目指し奮闘する中、試験の一部免除が受けられるとしたら活用したいですよね。

では国家資格取得で一部免除されるには、一体どうすれば良いのでしょうか。

結論から言うと、国交省に登録された登録講習機関で民間資格を取得すると一部免除されます。

国家資格を取得する人は一般的に、ドローンスクールで講習を受講してから挑む人が多い傾向にあります。

しかし初学者と経験者では、講習時間や費用が全く違うので注意が必要です。

そこで今回はドローンの国家資格取得で一部免除を受ける方法を解説します。

またスムーズに合格できるよう、民間資格の必要性についても解説しているので参考にして下さい。

【結論】ドローンの民間資格保有で必要な講習時間が一部減免

結論から言うとドローンの民間資格を保有していると、国家資格取得で必要な講習時間が一部減免されます。

国の登録を受けた登録講習機関(ドローンの免許を取るための教習所のようなところ)のドローンスクールで、民間資格が取得可能です。

民間資格を取得すると、各スクールで国家資格対応のコースを受講する際に「経験者」として受講できます。

「経験者」は「初学者」と比べて、受講にかかる時間を大きく短縮できます。

国家資格の受講時間

国家資格の種類 一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士
初学者 学科:18時間以上

実地:50時間以上

学科:10時間以上

実地:10時間以上

経験者 学科:9時間以上

実地:10時間以上

学科:4時間以上

実地:2時間以上

例えば経験者として一等実地を受講する場合、初学者と比べて40時間以上も短縮可能です。

そのため、先に登録講習機関で国家資格対応のコースを修了すると良いでしょう。

「民間資格の保有で実地試験免除」は間違い

民間資格を保有していると国家資格の実地試験が免除されますが、ここで注意が必要です。

それは国家資格の実地試験が免除される民間資格は「全ての民間スクール」で取得できないということです。

ドローンの民間資格を取得していれば、誰でも実地試験が免除されると誤解している人も多くいます。

国家資格の実地試験が免除される民間資格は「国の登録を受けた登録講習機関」だけです。

国交省のレベル4飛行実現に向けた新たな制度整備操縦資料のライセンス制度の概要でも記載されています。

正しくは国の登録を受けた講習機関の講習を修了した場合は実地試験を免除

民間資格の保有で実地試験が免除できると言うのは間違いです。

民間資格は「国交省が認定」した、民間のドローンスクールで講習を修了した場合に取得できます。

一方で国家資格の実地試験が免除されるのは「国の登録を受けた登録講習機関」のドローンスクールで講習を修了した場合です。

登録講習機関の国家資格対応コースでは、学科講習と実地講習を受講後に技能証明が取得可能です。

一等操縦ライセンス(レベル4相当)二等操縦ライセンス共に、有効期間は3年。

通常は実地修了試験後に指定試験機関で、身体検査と学科試験に合格するとライセンスが取得できます。

民間資格と国家資格の実地試験が免除される民間資格とは違います。

正しくは国の登録を受けた講習機関の講習を修了した場合に、実地試験が免除されるのです。

身体検査は免許証等の提出で免除が可能

指定試験機関での身体検査は基本、免許証等を提出すると免除が可能です。

ドローンの国家試験は、指定試験機関で身体検査と学科試験に合格するとライセンスが取得できます。

身体検査とはドローンパイロットが、身体検査基準を満たしていることを証明するための検査です。

心身の状態が、航空法施行規則に定める身体検査基準に適合するかを検査及び判断します。

身体検査に合格すると、身体検査合格証明書を指定試験機関で発行可能です。

身体検査に合格するためには、条件の付いていない自動車運転免許証を提示しても身体検査の代替となります。

ただし一等技能証明の資格に係る25kg未満の限定解除は、身体検査が必要になる場合があります。

また医師による診断書を提出することでも代替可能です。

ドローンの登録講習機関とは?

登録講習機関とは、一体どのようなところなのか解説します。

ドローンの登録講習機関とは、国交省が認定したドローンスクールのことです。

ドローンパイロットの国家試験に備えるために、ドローンスクールで国家資格対応コースを受講します。

自動車免許取得の場合でいうと、免許センターに通うイメージです。

自動車免許の取得と同様にドローンの国家資格も「学科試験・実地試験・身体検査」があります。

試験に合格後に「無人航空機操縦者技能証明」が取得可能です。

国家資格対応コースは一等操縦・二等操縦の2種類あり、スクールによって受講できるコースが異なります。

自分に必要な資格に合わせて、適切な登録講習機関を選ぶことが大切です。

「初学者」と「経験者」の違いは?

ドローン初学者と経験者の違いは、民間資格の所有の有無と思われがちですが必ずしもそうではありません。

実は明確な判断材料がなく、自己申告で決まります。

初学者、経験者の定義は一律に設けておりません。講習時間数が異なるコースになりますが、公平性を担保するため、最後の修了審 査は同じ内容を受けていただく必要があります。自信がある方は経験者向け、自信がない方は初学者向けを受講いただくことを想定して います。最終的には受講者が選択するものと考えております。

引用元:国交省HPよくある質問13ページ下から2つ目

経験者は初学者と比べて、講習時間が約3分の1ほど短縮可能です。

実務経験を積んで自信がある人は、経験者として受講すると時間・費用・労力面で大きなメリットがあります。

ただし実務経験が少ない人や自信がない人は、講習についていけず苦労してしまう可能性も。

無理なく受講するなら、初学者から受講してみるのがおすすめです。

民間資格未取得でも経験者コースでの受講が可能

前項でもお伝えしましたが、実は民間資格未取得でも民間資格の経験者コースが受講可能です。

普段からドローンの飛行時間が10時間以上あり、実務経験を積んで自信がある人は受講する人もいます。

なぜなら経験者として受講すると、受講費用と時間の節約面で大きなメリットがあるからです。

もちろん実務経験があっても自信がない人は、初学者から受講しても大丈夫です。

初学者と経験者のはっきりとした基準がないため、どちらを受講するかは自己申請になります。

経験者として挑戦し最終的に合格すれば問題はありませんが、合格する可能性は極めて低いので民間資格がない場合、経験者コースはおすすめはしません。

お得にドローンの国家資格を取得する方法は?

お得にドローンの国家資格を取得する方法があります。

それは初学者として国家資格コースを受講するよりも、先に民間資格を取得することです。

なぜなら経験者として民間資格を取得すると、時間と費用面で大きなメリットがあるからです。

先に民間資格を取得すると、国家資格の一等・二等を受講する際に経験者として受講可能。

一等実地の場合、初学者と比べて受講時間が40時間以上も短縮できます。

費用面では、一等受講で約30万円も安く押さえられます。

さらに費用を最もお得に押さえる方法は、民間資格を保有していなくても直接試験を受けることです。

自動車の免許に例えると「自動車学校に通わずに試験を受けに行くのと同じようなもの」なので、無謀な挑戦となるでしょう。

講習についていけず苦労してしまう可能性を考慮すると、先に民間資格の取得をおすすめします。

まとめ|ドローンの国家資格取得で一部免除を受けるには登録講習機関の民間資格を取得する

ドローンの国家資格取得で一部免除を受けるには、登録講習機関で民間資格を取得する必要があります。

よく勘違いされますが、民間資格の保有で実地試験免除は間違いです。

正確には国の登録を受けた講習機関の講習を修了した場合、実地試験が免除されます。

実務経験を積んで自信がある人は、民間資格がなくても直接指定試験機関で経験者として受講できます。

ただし無謀な挑戦となる場合が多いため、無理なく受講するなら初学者からの受講がおすすめです

指定試験機関での身体検査は、免許証等や医師による診断書を提出すると免除が可能。

早くお得に合格するためにおすすめの方法は、先に登録講習機関で民間資格を取得することです。

経験者として民間資格を取得し、時間と費用を節約しながら確実に合格を目指しましょう。

コメントを残す